filer フード付きロングコート
あまりの雨と寒さで、仕事そっちのけで仕上げたのがこれ↓
filerのフード付きロングコート

キルトニットもfilerのもの。
セットで買ったわけじゃないけど、身頃につけたボタンも一緒の・・・(多分)
ボタンは付けないから要らないと思ったのー
バネホックを付けようと思って・・・
だからパターンとキルトニットを2m購入しただけ。
用尺198cmだったし。
だけど、すぐに途方にくれた私。
だってだって、裁断図があるんだけど
度ケチ裁断が得意の私もびっくりの詰めっぷりだったのよ~~
(今日はこの、「ねぇねぇ奥さん聞いてちょ~」のノリで行きます)
水通しして(洗濯機にお任せ)一応、平干ししたキルトニットは
耳近くは波打ってるし全然裁断図のようには行かず・・・
しかも縮んでるから用尺に足りないってのも少しあるけど
あれはできんだろーー?みたいな。
(本当の本当にぎりぎりに配置で左右ある物も一枚ずつ裁つのよ。ずれ防止のためもあり?)
それで放置一年くらい?
結局身頃丈をお尻が隠れるくらいまでの長さまで縮める事で妥協して作り始めたんだけど・・・
なんだかちょっと微妙だな~と思いながら。
もし作られる方がいらっしゃるなら参考までに。
縫い代は1cmから1.5cmに変更した方がいいかも。
厚地ですからね。
私は面倒でそのままやっちゃいましたけど、1cm弱くらいの縫い代のつもりで縫いました。
芯を貼る場所も増やした方がいいと思います。
でも、もっと気をつけて欲しい事があるの。
出来上がりはまずまずと思って今日着て出かけて
ブログ用に写真♪と思ってハンガーにかけたら・・・・・・
伸びてるよーーーーー

ちょこっと(2時間くらい)車のキーを入れておいただけなのに・・・
その重みで身頃が伸びてるしーーー!
(右のポケットに入れた)
ポケットは全面芯張りがいいかな?と思ってたけど
それだけじゃダメだったのね。
縦にも伸びるから、ずっと差動かけてたのだけど
ここまでとは・・・orz
ポケットに物入れちゃ、ダメです←ここ重要
これで終わりと思ったけど
気がつかない人は居ないだろうから、触れておくわね。
ボタンが付いてるけど、ボタンホールが見えない?
バネホックはどうしたの?って?
バネホック付けに失敗したわけじゃないの。
その前に気づいてしまったの。
首の所(フードのところ)が閉まらないって・・・
別に上まで閉める事もそう無いだろうから
いいっちゃ、いいんだけど
もうそこで気力はなくなっちゃったの。
(バネホック付けで失敗したら最悪だし)
よく目立つ縫い代が丸出しになるからバイアスで隠したのが悪かったのかなぁ・・・はぁ

でもそれらしく見えるように
ボタンも裏は小さな貝ボタンを使って、まずまず気に入ったのにーー
伸びちゃうなんてーー
(愚痴はエンドレス)
何も入れられないポケットなんて要らないよーー
小さ目ってどこかで聞いたけど
そんな事なかったです。
(言う事言ったら普通に戻る)
よく伸びるニットだし、この形だとぴったり着た方がかわいい気がします。
もしかして次に作るんだったら・・・
キルトニットはもう使わないな。
by ai-sewing | 2010-03-10 17:03 | 大人服 アウター